京都「宝屋」のラーメンを岡山駅の「さんすて岡山」で賞味しました。

岡山に行ってみました。

新幹線の岡山駅「さんすて岡山」

新幹線の岡山駅は、随分改装されて、美味しいお店がずらりと並ぶコーナーが出来ています。

ラーメン宝屋

「どこのお店に行って、何を食べようかな」と、いつものように、悩みながら探しています。

店を探すときの基準は、そこそこ流行っているお店で、賑わいがあるお店です。

ラーメン「宝屋」

今日の選んだお店は、ラーメン屋さんです。ラーメンの「宝屋」という、京都に本店があるお店です。

ラーメン「宝屋」

ラーメンにすんなり決まった訳ではありません。その前に、どこにしようかと迷ったお店に、讃岐うどんがありました。

岡山まで来ると、向かいは四国なので、四国うどんの文化圏にあります。

さぬきうどん

以前、四国の讃岐うどんの食べ歩きをしたことがあります。

山越うどんです。山越うどんを食べたときの、四国のうどんの食べ方と、神戸のうどんの食べ方の違いには驚きました。

岡山の街

岡山の街も、全国の主要都市の街並みも、最近はどこもほとんど変わりません。なんだか、地方都市の色合いが、全国統一チェーン店のように、同じような顔になってきています。

岡山の街

駅の窓から見ると、以前に行った、メニコンの岡山営業所が入っているビルが見えます。

ふと、目を下に向けると、修行僧の托鉢姿が見ました。寒い中を修行僧は、托鉢をしています。

いろいろ迷った末に選んだお店に入って、ラーメンを食べることにしました。

「宝屋」さんのラーメンの値段は、高いです。1食750円です。

「宝屋」のラーメンを頂きました

選ぶ基準となった人の列があり、松葉博雄が席に着いても、入り口には順番を待つ人が、列を作っています。たぶん、新しくオープンしたせいだと思います。味の評価は難しいです。

「宝屋」のラーメンを頂きました

ラーメンは、「美味しいなぁ」と思うには、スープの味、チャーシューの味、麺の味の3つが統一されたイメージの中で、訴えるような味を醸し出せていなければ、美味しいと思えないのです。

岡山の市民の皆さんも、まずは珍しいからお店に入り、そして、味を体験し、「また食べたいなぁ」と思えるようになれば、リピーターが育ってきます。

宝屋さんのホームページでは、出店で大切なことは、従業員の接客態度を重視していることが記載されています。

食べ物屋さんが流行るためには、味だけでなく、従業員の態度も大きな要素になります。岡山の市民の皆さんに、京都風のチェーン店が根付くかどうか、さらに観察が必要です。

2007年1月18日(木)