牡丹の花のような猪肉 第82回沖縄訪問(7)

猪のお肉は、白い脂に覆われ、皿に盛り付けると、まるで牡丹の花が咲いたようで、猪肉鍋を牡丹鍋と言います
【沖縄県恩納村前兼久の年末・お正月の過ごし方 その7】

朝日会では、少しずつメンバーの方が抜けていきます。自宅に戻って、大晦日からお正月にかけて、お家で過ごすためです。

松葉博雄も、そろそろ猪鍋の準備をする時間が来たので、金城家に向かいます。

牡丹鍋の準備

金城家にゆっくり歩いていると、金城正則さんが、自転車で追いついてきました。一緒に歩いて金城家に向かいます。

松葉博雄が作る牡丹鍋を待つ、金城家の皆さん

金城正則さんのお家では、ちょうど牡丹鍋の用意をしているところです。そこで、松葉博雄が味付けを指導することとなります。

松葉博雄が作る牡丹鍋を待つ、金城家の皆さん

まず、神戸から用意してきた牡丹鍋用の味噌を溶かします。ちょっと味わってみると、これでは味噌の味が足りてないので、一般家庭用の味噌を少し足すことにしました。

味噌や日本酒を入れて、牡丹鍋の味を調える松葉博雄

お玉に取り、ざるカゴの中に入れ、鍋の中で、ゆっくりと、慎重に味噌を溶かしながら、味噌を足していきます。味噌を足しても、まだ味がドロっとしていないので、塩味の代わりに、鰹節を出汁に使います。さらに、味付け用に、日本酒を入れて、味をつけていきます。

味噌や日本酒を入れて、牡丹鍋の味を調える松葉博雄

猪鍋は少しずつですが、いい味になってきました。

アンパンマン

使っている具は、大根、にんじん、こんにゃく、豆腐、もちろん、猪肉を使いました。しいたけも白菜も入ります。

大賑わいの金城家

野菜のごった煮のような、けんちん汁のようになりますが、問題は猪肉です。

牡丹鍋

猪肉は長く煮ても大丈夫なので、味噌が染み込むまで、しっかり煮込んでいきます。

卓上コンロに牡丹鍋を移して、皆さんでいただきます

かなりの長い時間、猪肉を煮込むことで、味に少し自信が付きました。

卓上コンロに牡丹鍋を移して、皆さんでいただきます

卓上コンロに猪肉鍋を移して、テーブルで、皆さんで鍋を突きながらいただきます。

 

 

2006年12月31日(日)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください