淡路市岩屋の聖隷病院の跡地 明石海峡大橋を一望できる絶景地  パソナが淡路市から入手 

淡路市岩屋の聖隷病院の跡地は、淡路市からパソナが入手 明石海峡大橋を一望できる絶景地  元加古川第一陸軍病院が起源の結核療養所でした。 聖隷病院となり、臨終の最後の見送りを受けた医療施設があった場所です 営利企業のパソナが淡路市から入手 大きな違和感を感じます。

淡路市岩屋の聖隷病院跡地 加古川第一陸軍病院が起源

明石海峡と、明石海峡大橋を一望できる

最後に残された絶景地は、

元は、結核療養所でした。

其の後は、聖隷病院に払い下げられ、

地域医療に使われた土地です。

そもそもは、1923(大正12)年に

加古川市尾上町に創設された加古川第一陸軍病院が起源。

戦後厚生省所管となり現在地に移転し、

国立大久保病院となる。

大久保町の明石市編入に伴い、

1951(昭和26)年に国立明石病院と改称。

1999年12月1日、社会福祉法人へ移譲され、聖隷淡路病院が開院

国立病院再編成計画に伴い廃止されることになり、

2001(平成13)年に明石医師会立 明石医療センターになった。

ここでは、病人が療養を受けたり、

臨終の最後の見送りを受けた医療施設があった場所です。

(出典 聖隷淡路、国立明石病院岩屋分院、県立淡路病院(県病))

臨終の最後の見送りを受けた医療施設 営利企業のパソナ入手 大きな違和感を感じます。

このような土地は、

市民のために公共施設に使われると、市民は納得します。

それが、営利企業であるパソナに払い下げられたのです。

何か、大きな違和感を感じます。

淡路市岩屋にあった聖隷病院は、下の写真です。

聖隷病院

今は、国立淡路島公園の夢舞台の近く、

ウェスティンホテル淡路の近くに移転しました。

そのご、旧聖隷病院は取り壊されて、更地になりました。

かど康彦淡路市長 旅立ちの唄 2015年12月19日 年度当初の主な進行管理項目。

聖隷病院跡地は、更地にした後、

どのような利用計画ががあるのか、

WEBで調べてみました。

記録が見つかったのは、

市長の2015年12月のブログに項目だけがありました。た                                        

* 企画政策部
 ・ホームページ改善、市政資料等の保管等
 ・仏グラース市との関係。米セントメリ―市27秋来日、28使節団派遣
 ・企業誘致のさらなる推進(新住民の支援対策、兵庫デイオーネ支援など)
   ・未利用地等の利用促進(花博跡地、砂連尾、旧東浦校跡地、明岩フェリー、浅野神田=時価)
   ・地域創造協議会の設立
   ・淡路市総合計画の策定(27~28)
   ・ふるさと納税寄付金の更なる推進 

   ・聖隷淡路病院跡地の利活用

淡路市議会 議事録 平成27年 第56回定例会(第5日 3月16日)市長答弁

岩屋地区というのは、

架橋によって大変なああいう文化の変更が起こったんですけども、

これからいよいよ聖隷淡路病院跡地

そして当然のことですけども、

鵜崎の構成であり、

あるいは埋立地のこれからの見直しであり、

大きくあそこの地域が動いていきます。

 ということは、やっぱり、淡路市の単なる玄関口ではなしに、

淡路島の玄関口としての整備を確立していきたいなと、

そんなふうに思っております。

聖霊病院跡地の周辺地区を散歩

普段、高速道路を走っていると、

高速道路の下にある、集落を、歩くことはありません。

そこで、今日は、取り壊し中の、

旧聖隷病院跡を、探索してみます。

聖隷病院の取り壊し工事は、

付近に大きな音をたてています。

その音を聞きながら、聖隷病院の跡地の周りを回ってみると、

こんな所に、こんな道路があったのかと、再認識です。

散歩するには良さそうな、

小鳥の声が聞こえる、聖隷病院の裏側です。

道に沿って、上り坂になって、坂の頂上部門から、

明石海峡大橋が見えました。

広い、大きな、空き家の敷地がありました。

ここなら、明石海峡が一望の場所です。

こんな素晴らしいロケーションなのに、

今は使っている様子もない、廃屋のようです。

丁度、旧聖隷病院の裏側の山手に来たようで、

取り壊し工事が、よく見えます。

淡路市市民は、

聖隷病院跡地が市民公園になることを期待していました。

道なりに進むと、今度は谷に向かって、下り坂になるようで、

向こうの方には、淡路インターの観覧車が見えました。

誰も人影もない、忘れられたような道です。

この道を下っていきます。

普段通る、高速道路が、見上げるような高さに見えます。

高速道路の橋脚を建てたため、この辺りは、

谷底のようになってしまっています。

さらに、道なりに沿って進むと、高速道路の真下に出ました。

すっかり、忘れられた土地のようで、

自然な森が、高速道路の下にひっそりと残っています。

谷から、もう一度高台に向かって登っていきます。

小鳥の声が、ずっと続いて聞こえています。

何だか、沖縄のヤンバル地方を歩いているような、錯覚を感じます。

また、坂を上り詰めると、眺望の良い高台に出ました。

向こうの方に見えるのは、岩屋漁港です。

左手には、明石海峡大橋が霞んで見えます。

下の白い建物が、取り壊し前の、旧聖隷病院跡地です。

聖隷病院の取り壊しの音は、

かなり離れた高台にまで、届きました。

取り壊した跡は、素晴らしい眺望の更地になりました。

 

散歩に、聖隷病院を一周するように、

聖隷病院の背後の森を、一周したことになります。

淡路市は、聖隷病院の跡地を、

何に使うのか、まだ、公表していません。

歩いてみると、自然保護のためには、

とっても貴重な場所だということが分かりました。

ぜひ、自然の森として、市民に公開して欲しいと思います。

その後、明石海峡大橋が一望できる一等地 

淡路市岩屋の聖隷(せいれい)病院跡地は、淡路市からパソナが入手。

またもやパソナアイランド禍しています。

淡路市とパソナG 関連記事 アーカイブ

014年12月25日(木)

パソナの何が問題なのか パソナに関する記事が 週刊新潮に

 

パソナの何が問題なのか 淡路市聖隷病院跡地の払い下げ

地元、淡路市民には、違和感があります。
 
淡路市が所有する、
聖隷病院跡地とその周辺地域をパソナが淡路市から所有を移転し、
 
ここに、研修所を建設しようとしてる計画です。
 

 

明石海峡大橋を一望できる淡路市岩屋の聖隷病院跡地を
 
パソナは淡路市から譲渡されています。
 

周辺の土地も驚くほどの安い 800万円の価格で、譲渡されました。

 
ここに、パソナは新しい研修所建設を予定しています。
 
これまでの事例では、
パソナの政界工作の接待場所の名目は研修所です。
 
淡路海峡を一望できる公共の施設跡地、しかも景勝地を手に入れ、
 
政治的利用にならないように市民の監視が必要です。
 

 

2020年7月7日(火)